1. ホーム
  2. 同門会のご案内

同門会のご案内

香川大学医学部整形外科では
2005年より同門会を設立しております。
関連病院に勤務されている先生方や
ご関係者であればご入会いただけます。
当ページでは、同門会での活動や
同門会の先生方のご活躍等をお知らせしています。

資料の閲覧には同門会へ入会の上、
ID・パスワードの入力が必要となります。

会長挨拶
同門会会長の写真

香川大学整形外科学教室の歴史は上野良三先生が初代教授に就任された昭和57年4月1日に遡ります.その後,第2代教授乗松尋道先生,第3代教授山本哲司先生,そして第4代教授石川正和先生へと教室は継承されました.新設医科大学と称された単科大学の1つである香川医科大学に誕生した教室でしたが,いつの間にか年月を重ね,気付けば42年間という長きにわたりその歴史は紡がれてきました.
一方で,本同門会に関しては教室の開講以降,発足に至らない状況が長く続きました.平成17年6月に第3代教授に就任された山本先生がその状況を憂い,多大なるご尽力のもと本同門会は発足され,平成18年1月に記念すべき第1回同門会総会が開催されました.それから18年の月日が流れましたが,発足時から松下誠司先生が初代同門会会長として長きにわたり本同門会を牽引されてこられました.ご両名のご尽力,ならびに理事の方々,会員の方々のご協力のもと本同門会は着実に発展を遂げ,現在では名誉会員,正会員,準会員,特別会員を合わせて100名を超える組織になるまでに至っています.私に関しましては本年4月より松下先生の後を継いで会長職を拝命し,本同門会の運営および発展に寄与するべく職務にあたらせていただいています.
本同門会の規約に掲げられている事業の主なものとしては,会員の学術活動を支援する事業,会員の医療業務の遂行を支援する事業,会員の教育・研修に関する事業,会員の親睦および相互扶助に関する事業などが挙げられます.これらの事業を中心に同門会の事業は遂行されてきましたが,発足からもうすぐ20年となる現在,これまで行われてきた事業内容を一旦振り返り,また,香川大学整形外科学教室との連携をこれまで以上に密にすることで,事業内容をより充実したものにしたいと考えております.
理事ならびに会員の方々のご協力のもと,本同門会がさらなる発展を遂げ,現在の会員,そしてこれから同門会に加わっていただく未来の会員の方々にとって意義深いものになるよう職務に励む所存です.今後とも皆様方の温かいご支援を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます.

令和6年9月26日
香川大学整形外科同門会
会長 加地良雄

入会のご案内

入会を希望する方はメールにて下記内容をご入力の上、香川大学医学部 整形外科学講座までご連絡ください。
会則に照らし入会の可否をご連絡いたします。

整形外科学講座メールアドレス:seikeigeka-m@kagawa-u.ac.jp
メールタイトル:同門会入会希望
氏名、現在の勤務先、連絡先をご入力ください。

同門会会則
役員一覧
会費振込先

同門会からのお知らせ

※資料の閲覧には専用のID・パスワードが必要です。(入会後ご連絡いたします)